LINEスタンプの作り方
LINEアプリを使っていて、LINEスタンプを作ってみたいと思ったことありませんか?

Lineスタンプ一杯あるけど、気に入ったのがない…

この写真、スタンプにして使いたい…

でも、スタンプ作るのなんて、難しそう…
そんなあなたでも、LINEスタンプを作成することができます!
目次
用意するもの
今回はスマホでLINEスタンプを作っていきます。
その為に、以下が必要です。
- アプリ
・LINE Creators Studio
※LINEスタンプを作って、申請ができるアプリです。
初めてLINEスタンプ作る方には、「LINE Creators Studio」(無料)がおススメです。 - 素材(自分で撮った写真や、自分で書いた絵など)
- インターネット環境
- やる気
以上です。
スタンプ作りの大まかな流れ
- 1.アプリのLINE Creators Studioをインストール
- 2.アプリを起動し、スタンプを作成
- 3.スタンプを申請
- LINEの運営会社にスタンプの審査をリクエストします。
- 4.審査が通ったら、そのスタンプをダウンロード
アプリのLINE Creators Studioをインストール
iOSの場合、APP Storeからインストールします。
Androidの場合、Google Playからインストールします。
無料でダウンロードできます。
スタンプの元の絵や写真を用意
スタンプの元となる絵を描いたり、大好きなペットの写真を撮ったりして、LINEスタンプの元となる絵や写真を用意します。
アプリを起動し、スタンプを作成
インストールした、LINE Creators Studioを開きます。
「+」をタップし、LINEの元となる写真を選びます。
切り取りや言葉の追加、ブラシの追加をして、スタンプを作成していきます。
LINEスタンプは8個、16個、32個単位で申請できるので、
同じような手順を繰り返して、最低8個作成します。
初めて作る際は、元写真は1つで、言葉やデザインを変えて
8個作成することをおススメします。
スタンプを申請
スタンプを作成したら、LINEを運営する会社に、そのスタンプの審査をリクエストします。
審査が通ると、初めて、販売開始/ダウンロードができます。
※ タイトルのEnglishは、英数で入力します。
LINE全体で既に使われているタイトルは登録できません。
このスタンプ唯一となるようなものを考えましょう。
既に申請したスタンプに似たスタンプの場合は、末尾に001など、通し番号をつけるのも手です。
販売開始できたら、そのスタンプをダウンロード
これでLINEスタンプの完成です。
LINE Creators Studioで作るメリット
- LINEスタンプが簡単に作成できる
- 作成~申請まで1つのアプリでできる
- 自分のお気に入りの写真を使える
- 自分で作ったLINEスタンプが使える
- 他人は使えない自分だけのスタンプも作れる
- 自分で作ったLINEスタンプは無料でダウンロードできる
※ プレゼントは除く
LINE Creators Studioで作るデメリット
- 作ったLINEスタンプを販売しても、売上金は入らない
⇒ 他のアプリを使うことで、売上金がゲットできます。 - LINE Creators Studioで作成した旨がスタンプショップ画面に表示される
まとめ
初めて作る方は、
LINE Creators Studio で作成することをおススメします。
理由は、LINE Creators Studioで作成することで、
LINEスタンプの大まかな作成の流れを知ることができます。
ただし、LINE Creators Studioで販売してもお金が入ってこないので、
慣れたら、他のアプリでLINEスタンプを作っていきましょう。
そうすることで、
・多くの方があなたのスタンプを使える!
・あなたは利用者からお金が入る!
・お金が入ることで、さらに良いものができる!
WinWinな感じになります。
他のアプリでのLINEスタンプの作り方は、別の機会に説明します。